お盆休みの移動は渋滞覚悟が必須です。
渋滞と分かっていながらの移動になりますが、
できれば、渋滞に巻き込まれずに
スムーズに移動したいですよね?
そのためには、
各高速道路の要注意ポイントがわかれば、
移動のスケジュールが立てやすくなります。
そのためには、
常に最新の状況を把握して、
渋滞をうまく避けることをおすすめします。
ここでは、
高速道路の状況をリアルタイムに知る事が
出来る役立つサイトをいくつかご紹介します。
1、国土交通省 渋滞情報
http://www.mlit.go.jp/road/traffic/
国土交通省が提供している各地の交通情報のサイトで、
知りたい地域をクリックすると、
事故情報や渋滞、混雑などが色によって表されています。
うまく活用すれば混雑を避けてスムーズにドライブを楽しむ事が出来るでしょう。
2、日本道路交通情報センター(JARTIC)
http://www.jartic.or.jp/
こちらのサイトも都道府県ごとに検索できるとても便利なサイトです。
情報の内容は、国土交通省のデータをもとに表示されています。
日本道路交通情報センターでは、
有料ですが電話ガイダンスによりリアルタイム渋滞情報を提供しています。
お盆時期は電話も混雑が予想されますので繋がらない場合があるので
サイトの情報と併用してみる事をおすすめします。
3、NEXCO中日本 渋滞予測カレンダー
http://dc.c-nexco.co.jp/jam/cal/
東名高速道路、中央自動車道などの渋滞を予測できるサイトです。
こちらのサイトでは「渋滞予想カレンダー」が設置されています。
旅行をする日時や使用する高速道路を
指定して検索すると渋滞情報を調べることが出来ます。
移動のスケジュールを立てるときなどに、
参考情報を先回りして得ることができます。
4、ドライブトラフィック 渋滞予測カレンダー
https://www.drivetraffic.jp/map.html
ドライブトラフィックは携帯電話からもアクセスできる
便利な渋滞予測サイトです。
今何キロくらい渋滞しているのかという
詳しい情報や地図がワンクリックで表示されます。
また、
工事による規制情報も地図上にすぐに表示されるので、
よりリアルな情報を得る事ができ、便利です。
今回紹介したサイトは移動の際に役立つので
ブックマークなどしておけば便利ですよ。
渋滞情報も気になりますが、
家族連れで移動となると子供の問題もありますよね?
つまり、
子供が退屈して騒ぎ出してしまいます。
子供の退屈を解消するために、
しりとりやナンバープレートのゲームがありますが、
飽きっぽい子供にとっては次なる手が必要です。
その手とは?
「ユーネクスコ」
ユーネクスコは動画配信サイトですが、
Huluと違ってダウンロードできるから、
あらかじめ家とかでスマホとかiPadとかに
ダウンロードしておいて車内とかオフライン
環境でも見れるのが便利ですね!
もしものために、あらかじめ
お子さんが好きな、アニメなどをダウンロードしておいて
見せるだけでも子供が喜びますよ!