年末年始の次に渋滞が予想されるお盆休み!
お盆休みを利用して車で帰省する方や旅行をする方にとって
一番気になるのが渋滞情報です。
毎年、お盆休みの渋滞は覚悟の上での移動となりますが、
なるべくなら渋滞を避け、スムーズに目的地に到着したいですよね?
そのためには今の内からある程度の下調べが必要です。
渋滞ピーク時を把握することで、混雑を避けることができて、
嫌な渋滞に巻き込まれることを未然に防ぐとこが可能です。
また、
渋滞を覚悟をしておくだけでも精神的、肉体的な疲労も軽減されます。
では、
2016年のお盆休みはいつごろ帰省する方が多いと予想されるでしょうか?
2016年のお盆休みの主要高速道路の渋滞ピーク時を予想してみました。
普通、世間的にはお盆休みというと
8月13日~16日です。
今年は土曜日~火曜日になります。
そのため、
多くの会社はお盆休みは4連休と
比較的短めに設定しているようです。
企業の中には、年休取得をこの時期に推奨している会社があるため
8月6日(土)からお休みに入るケースも考えられます。
と言うことは、
8月6日から8月15日の10連休
または
8月6日から8月16日の11連休
となるケースがあります。
さらに、
2016年から8月11日山の日という祝日があるため
8月11日から8月16日の6連休で取るケースが多いのではないかと予想できます。
帰省ラッシュのピーク時間は?
8月6日7時頃
8月11日7時頃
帰省ラッシュのピークは先行してお盆休みが始まる6日(土)と、
一般的なお盆休みスタートの11日(木)が考えられます。
2日間ともに終日混雑が予想されますが、特に早朝の7:00頃は最も混む時間帯です。
なので、5日(金)や10日(水)の深夜3:00頃までに出発した方が混雑は避けられます。
早朝5:00頃出発しようと思っている方は要注意!
時すでに遅しで渋滞につかまってしまいます。
Uターンラッシュのピークの時間は?
8月14日(日)17時頃
8月15日(月)17時頃
8月16日(火)終日
お盆休みが終わる1日前の夕方は高速道路が一番混む時間帯なので、
おそらく8月14日と15日の夕方は渋滞のピークとなると予想されます。
混雑を避けるには、午前中の早い時間帯に出発するか、
やはり深夜に出発するのがおすすめです。
深夜でも、場所によっては混雑する場合がありますが、
日中に比べれば混雑は避けられます。
深夜の長距離の運転もきついと思いますが、
日中の長時間、のろのろ運転もかなりつらいです。
特に、
家族連れで長時間の移動となると
子供がじっとしていれなくて、
面倒見るのも大変になります。
おもちゃやゲームで遊ばせても、
中々落ち着かず、車の中で
騒ぎ出したり、暴れたりして
収拾がつかない場合もありますよね!
そこで、
今年の渋滞で子供の暇を持て余すことをなく、
スムーズに楽しく車の中で楽しむ方法があります。
それが、
「ユーネクスコ」
ユーネクスコは動画配信サイトですが、
Huluと違ってダウンロードできるから、
あらかじめ家とかでスマホとかiPadとかに
ダウンロードしておいて車内とかオフライン
環境でも見れるのが便利ですね!