今年は工房系ランドセルの人気が高く、
その中でも土屋鞄と中村鞄のうち
どっちを選んでいいのか迷っている方がいます。
同じ工房系ランドセルだけれども
メーカーによって特徴があります。
6年間使うランドセルなので
納得のいくランドセルを選びたいものです。
今、土屋鞄と中村鞄で、どっちにしようか悩んでいる方にとって
参考になる口コミをまとめてみました。
今回紹介する口コミは、省略せずそのまま掲載しました。
というのも
その方が真意が伝わると思ったからです。
ですから、
口コミが長くなっています。
すべて、目を通すのは大変だと思いますが
サッと目を通すだけでも内容が分かると思います。
ここで紹介する口コミの投稿者も
過去に中村鞄と土屋鞄で迷った方たちです。
これらの方の口コミを見ることで
何かしらのヒントが得られると思います。
【口コミ ここから】
ある購入者の方
↓
私もかなり迷走しましたが、昨日ついに中村鞄で注文してきました!
私の場合、はじめは土屋鞄と池田屋のどちらにするかで悩んでいました。
土屋はデザインが素敵で申し分なし。でもマチの大きさに不安があって。
そんなとき、たまたま銀座で池田屋を見つけて
説明を聞くとその機能の充実ぶりにびっくり!
マチも大きいし、ギボシベルト、こどもが楽にひっかけられるフック、縦型の錠…
使いやすさを追求した作りなんだと感心しました。
そしてやっぱり「A4フラットファイル」が入る大きさは必要で、
サブバッグはとくに男の子はどこかに忘れてきたりする子もいるようで、
できるだけランドセル一つに収められる方がいい、
という説明はとても共感できました。
ただ、残念なのは、私の中でデザインが本当に…気に入らなかったんです。
そこから迷走が始まりました。
子どものことを本当に思うなら池田屋にすべきなのか。
でも高い値段出して買うものなのに、デザインが
気に入らないものを買って満足できるだろうか。
愛着がわくだろうか。
そんなときに出会ったのが中村鞄でした。
デザインもOK、反射板もついているし、
A4フラットファイルも入る、それに他より値段が安め。
小マチの部分はアコーデオン式でないので、ほこりもたまらないし、
大きな筆箱も楽に入る。申し分なしで買いました。
ある購入者
↓
うちの娘も、土屋と中村で迷いましたが、
実際に背負って娘が気に入ったので、中村にしました。
両方店舗に行きましたが、背負った感じで
「これにする!」と言ったので、購入しました。
母親目線では、土屋は、口コミも良く、
上品な感じだったのですが、重さが微妙でした。
中村は、背中のフィット感と反射板と軽さが魅力でした。
わたしのお友達のママが、主さん同じように
中村の外側の色と背面の色の組み合わせがイマイチだったようで、
「背面とステッチの色を変更できますが?割増でもOKです」
と問合をしたところ、NGだったと言っていました。
重さも少しであれば、教科書等でほとんど許容範囲ですし、
お子様優先できめてあげたらいいのでは!?
ある購入者
↓
私はいろいろのランドセル店を見て、山本鞄ランドセル、
中村鞄ランドセル、土屋鞄ランドセルを見て、有名老舗工房3社に絞りました。
いろいろ検討した結果、中村鞄ランドセルが1番お薦めいたします。
理由はアフターサービスはAランク、A4フラットファイル対応、背負い心地最高、
フィト感最高、デザイン最高、仕立て縫製最高、お値段は財布優しい、軽い、
説明してくれる店員さんが親切でした。
私は牛皮のランドセルを今日注文してきました。
ある購入者
↓
中村鞄ランドセルをおすすめ致します。
理由は上の子は5年生で、中村鞄ランドセルを使っていますが、
型崩れせず、故障も無く、とても綺麗ですよ。
下の子も昨日注文致しました。
私の周りも中村鞄ランドセルを使っている子が多いです。
評判も凄く良いです。
ある購入者
↓
昨年土屋鞄を購入しました。
土屋の革です。今の所特に不満もなく、何の問題もなく使えてます。
中村は、仲良しのお友達が使っていますが(クラリーノ)よく不満を漏らしてます。
背当てが変だ、留め金が変だ、すでに形が変形してる、などなど。
土屋は定番って感じですが、中村は色々と
オリジナリティをだしてるらしく、それが逆に不便だと。
中村ではなく土屋にした理由のひとつに、
被せがボコボコになり修理してもらったとゆう話しを聞いたこともあります。
土屋はよほどのことがなければ壊れることがないとの話も聞いて土屋にしました。
でも、中村のほうが若干お値打ちかなー。
結局お子さんや質問者さんの好みが大切かと思います。
ある購入者
↓
二人男兄弟の母親です。
上の子は土屋鞄を以前購入し、
下の子は今日中村鞄のランドセルを購入しました。
土屋鞄も中村鞄も足立区で実物を見れるので子供と一緒に
見学して決めました。
中村鞄のランドセルは軽く仕立てが良く、
子供も中村鞄のランドセルの方が背負い心地と
無料で入れられるイニシャル刺繍も気に入ったようだったので
8万円のコートバンを注文しました。
ある購入者
↓
うちの子は体が小さいのと通学距離が15分くらいあるのでなるべく
軽いランドセルを買おうと思い土屋鞄製造所と中村鞄製作所を両方みてみました。
両方の人工革を見て比べた際に中村鞄製作所のほうが
ランドセルに傷がつきにくいのと人工革が非常に本物の革に近いように感じました。
背負った時も軽くて楽でした。
土屋鞄製造所は展示されていたものが既に傷付いていた気がします。
通学距離が長いので反射材がついているところも
中村鞄製作所のランドセルは気に入りました。
値段も中村鞄製作所は良心的だったので
中村鞄の人工皮革税込み4万6000円の商品を注文しました。
ある購入者
↓
口コミの評判はわかりませんが、
我が家は長男(小3)が土屋鞄、次男(小1)が中村鞄です。
2人共土屋鞄にしたかったのですが、土屋鞄は、
長男の時は11月でもまだ完売していなかったのに、
次男の時(昨年)は、9月にはネットも店頭販売でも完売で買えませんでした。
中村鞄はその時期、ネット販売は中止で店頭のみ販売していましたので、
第二希望の中村鞄にするこにしました。
これからは私の個人の感想ですが、ランドセルの質感やデザイン、縫製は
土屋鞄のほうが高級感があり丁寧に作られている感じがしました。
わが家は2人共本当に基本的なデザインの黒のランドセルを希望したいたのですが、
土屋鞄は黒一色。中村鞄は一部白のラインが入ってしまうので
そこで高級感の差(あくまで私の感覚)があったのと、同じ牛革でも
中村鞄のほうが軽くできているそうで、土屋鞄のクラリーノと、
中村鞄の牛皮が同じくらいの重さだそうです。(中村鞄販売員談)。
そのあたりで、高級感や質感の差があるのかな~と思います。
ランドセルそのものとは関係ありませんが、
我が家はどちらも本店まで出向き購入ましたが、
私は土屋鞄の店構えのほうが好きです。
もともとの販売量が違うのかもしれませんが、9月には完売していたことから、
私は土屋鞄のほうが人気があるのかな~と思います。
年度によって購入者の動きが違う(次男の時は、土屋鞄では例年に比べ
夏休み前からの購入者が多かったそうです)そうなので、
どちらを購入するにしても早めに動いたほうがいいと思います。
【口コミ ここまで】
(口コミ参考:yahoo知恵袋)
土屋鞄と中村鞄で迷っている方の口コミをまとめてみると
結果的に中村鞄を購入した方が多かったです。
口コミの中には
兄弟で土屋鞄と中村鞄を使っている方がいました。
土屋鞄も中村鞄もランドセルの機能はほとんど同じなので
あとは自分の子供の体型にフィットしているのか?
デザインは気にいっているのか?の違いになると思います。
いくらデザインがよくても
子供の体に合っていなければ意味がありません。
できれば、
土屋鞄、中村鞄を試着してみて体にあっているかどうか
まず確認することが重要です。
その上で、
あとは、デザインやランドセルの素材を決めていくといいと思います。
口コミを調べていてこんな意見もありました。
「正直口コミはあまりあてにならないですよ。
理由は「その工房のランドセルを選びたくて選んだ」方の意見であり
6年間使用しての結果の意見ではないですよね。
なので口コミ気にするよりやはり気にいったランドセルを
購入されるのが一番だと思いますし、
お子さんにも選ばせてあげるのが一番だと思いますよ。」
確かに、この方の言っていることは正しいです。
土屋鞄と中村鞄で迷っているとしても
実は、その迷いは
「どっちのブランドを持つと安心できるのか?」ということになり
本当の意味でのランドセルの機能で迷っていることと
かけ離れていることもあります。
口コミは口コミとして、参考にとどめておいて
周りに流されることなく、本当に自分の子供にあった
ランドセルを選ぶといいと思います。